062849 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PSPのゲーム攻略

PSPのゲーム攻略

古龍攻略情報part2


甲殻種 シェンガオレン(仙高人 素材名:砦蟹) △
弱点 :(切断・打撃)胴体・脚 (弾)頭  (属性)龍>火・雷

<MHP2からの主な変更点>
移動時の歩幅が広くなっている
拠点へのハサミ攻撃の攻撃速度がやや遅くなっている

基本攻略
ラオシャンロン?な巨大蟹。基本的にはハンターが何をしていようと気にせず前進していく
ラオシャンロンと違い、移動中たまにハサミで攻撃したりブレスを吐くことがある

所々で前後に方向転換して脚の動きが不規則になる。近接武器は脚や爪を攻撃するしかないのでよく踏まれる
防御力をできるだけ高くしておき、回復薬を十分に用意しておこう
爪はかなり堅く、たいていの攻撃は弾かれてしまう。狙うならハンマー溜め2攻撃など弾かれない攻撃方法で狙おう
どこの甲殻も堅いが頭・胴体部分は比較的柔らかい。最大の弱点は殻の口の中にある
遠距離武器は貫通系の攻撃で殻を貫通させて弱点を狙うと効率良くダメージを与える事ができる
ちなみにエリア5に到達するまではどれだけダメージを与えても一定量の体力が残るようになっている

武器攻略ピックアップ
<近接武器>
脚の動きを良く見て、動いた脚を後ろ側から攻撃していこう。耐震スキルがあると効率良くダメージを与えられる
体の真下に潜り込んで胴体を攻撃するのも手だが、動かした足は付け根部分まで攻撃判定があるので慣れないとかなり危険

<遠距離武器>
横や後ろにいれば、接近しすぎなければダメージを受ける心配は全くない。砦ではなるべく早く後ろ側に抜けてしまおう
貫通系攻撃を殻の口から胴体を狙うように撃ち込めば弱点に当たって大ダメージを与えられる
脚を破壊するなら火炎弾を撃ち込むと良い
火事場力+2スキルが非常に有効

主な攻撃
・移動 (攻撃力50 威力30)
 脚を順番に動かして進む。うかつに接近すると 蹴り→震動→踏まれて死亡 ということがあり、かなり危険
 体の動きから脚の動く方向を予測して、震動に注意して進行方向後ろ側の脚を後ろから攻撃していこう
 移動中でもたまに方向転換などで不規則になることがあるので注意
・ブレス (攻撃力120 威力50)
 殻の口から酸性の弾を吐き出す
 砦ではエリア移動直後に吐いたり、街ではエリアを越えて別エリアに攻撃する事もあるので注意
・片手ハサミ攻撃 (攻撃力60 威力30)
 砦での移動中のみ、正面に向かって右か左のハサミを叩きつける
 必ずゆっくり振り上げてから振り下ろすので良く見て反対側へ逃げよう
・方向転換
 その場でゆっくりと回転して方向を変える
 回転方向に注意して脚の後ろ側か外側から攻撃しよう。爪は堅いがほぼ安全に攻撃できる
・拠点への攻撃
 立ち上がって移動して脚を止め、ふんばって体を固定してからブレスかハサミで攻撃する
 どちらの攻撃をするかはランダムで、ハサミ攻撃は方向転換もせず準備モーションもあまりないので防ぐのが難しい
 ハサミ攻撃は真後ろにいると当たるので注意
 攻撃直前にひるませると攻撃をキャンセルさせることができる
 拠点を壊されてしまうとクエスト失敗なのでがんばって脚を攻撃してひるませよう
 だいたい何回攻撃したらひるむか数えておき、ひるむ少し前まで各脚に平均的にダメージを与えておくと良い
・ダウン(転倒時攻撃力30 脚破壊時攻撃力70 威力30)
 脚を破壊すると長時間転倒させる事ができるが、下敷きになるとかなり痛い。体力は十分に維持しておこう
 胴体へのダメージで転倒させたときはそれほどでもない

部位破壊等
<殻破壊>
 背負っている殻が2段階壊れると破壊報酬をもらえる。かなり壊しにくい割にメリットは少ない
 遠距離武器は貫通系攻撃で弱点を攻撃していれば勝手に壊れる
<爪(脚)破壊>
 脚にダメージを与えると赤くなり、さらに攻撃すると真っ赤になる
 脚を4本とも真っ赤にして、立ち上がった時にさらに攻撃すると色が元に戻り、爪を破壊したことになる模様
 長時間動きを止める事ができるので積極的に狙っていこう
 火属性、龍属性の双剣が効果的。笛のスタミナ減少無効(音色:青)のサポートも相性が良い

<口内>
砦にある橋では、上にハンターがいると立ち上がって殻を開いてブレスを吐く
この時に口に飛び降りると剥ぎ取りをする事ができる
支給される対巨龍爆弾を設置すれば大ダメージを与える事も可能

<落し物>
砦を攻撃した時にアイテムを落とす事がある

剥ぎ取り・報酬
体5回 :砦蟹の甲殻 砦蟹の鋏 砦蟹の背甲
 (上位)砦蟹の堅殻 砦蟹の堅甲 砦蟹の鋏
 (G級)砦蟹の重殻 砦蟹の堅殻 砦蟹の重甲 砦蟹の鋏 砦蟹の天殻
口内3回 :老山龍の鱗 老山龍の甲殻 古龍骨

殻破壊報酬 :老山龍の甲殻1 老山龍の角1 古龍骨2
 (上位)老山龍の堅殻1 老山龍の角1 古龍骨2
 (G級)老山龍の厚鱗1 老山龍の重殻1 砦蟹の天殻1 太古龍骨2
爪破壊報酬 :砦蟹の尖爪1 砦蟹の鋏1
 (上位)砦蟹の尖爪1 砦蟹の鋏1
 (G級)砦蟹の剛爪1~2 砦蟹の鋏


ラオシャンロン(老山龍) △
弱点 :(切断)腹>足・頭 (打撃)腹>足 (弾)背中弱点>腹>頭 (属性)龍>火>雷

基本攻略
単に移動しているだけだが通った後にはガレキしか残らない、というまさに天災クラスの古龍
基本的にはハンターが何をしていようと気にせず前進するが、踏まれたり尻尾に当たると非常に痛い

砦を壊されずに時間内に一定ダメージを与えれば撃退成功になる
ちなみにエリア5に到達するまではどれだけダメージを与えても一定量の体力が残るようになっている
(バリスタ約10発分)
腹の防御力が比較的低いが1歩ごとに風圧が起きるので、ハンマーや大剣などでないと攻撃しにくい
足も風圧→蹴りが危険。基本的には頭を狙うと撃退しやすい

途中のエリアにある橋に登ると、立ち上がって攻撃してくる
撃退狙いのときは毎回立ち上がらせて時間を稼ぎ、砦への到着を遅らせよう

<腹の前部への攻撃>
出っ張った腹の前方部分は近接武器が攻撃できる部位の中では最も防御力が低く、弾かれることも少ない
ただし足に近づきすぎてしまうと風圧で尻尾の近くまで下がってしまって危険
ひるむと腹で押しつぶしてくるので、叫んだら横に回避しよう。当たってもダメージは低い

各エリアでは、ちょうど腹の真下あたりに橋などの上から落石がある。当たると結構痛いので攻撃を止めて避けよう

・腹への有効な攻撃法
 「ハンマー」 溜め2攻撃連発で。後ろから腹のでっぱりにひっかかる感じで叩くと当てやすい
 「大剣」 後ろから縦斬り(抜刀斬り)→斬り上げ または前から溜め攻撃。回避行動で位置調整しよう
 「双剣」 強走薬を飲んで鬼人化して、腹に押される感じで乱舞
 「片手剣」 縦斬り2発止め。風圧に当たるようならジャンプ斬りから2、3回づつ斬ろう
 「ランス」 腹の前で上段突き2、3発→アナログパッド下バックステップ
 「太刀」 腹の前で気刃斬り(→突き)→斬り下がり。弾かれるよりは空振りさせるくらいの遠目の間合いが安全
 「ボウガン」 腹を狙うより弱点を狙おう

<頭への攻撃>
全く何もしてこないので安全に攻撃でき、ひるみやすい部位なので時間稼ぎがしやすい
甲殻は堅くあまり効果的にダメージを与えることはできないが撃退狙いなら頭を攻撃すると良い
頭を攻撃して顔の先端にある角を折ると追加報酬で角を入手できる

<足への攻撃>
やや防御力が低いが前進するときに蹴られたり踏まれたりすると特大ダメージ
風圧が邪魔で、ハンマーの溜め攻撃か片手剣のジャンプ攻撃でないと攻撃しにくい
前足を踏み下ろした直後に攻撃して早めに離脱しよう
大ダメージを与えると長時間転倒するが、腹の下にいる仲間ハンターも押しつぶされてダメージを受けるので注意

<背中>
各エリアにある高台から背中の平らな部分に飛び降りると剥ぎ取りが可能。○ボタンを連打しよう
飛び降りるときは落石に注意
高台の上にハンターがいると立ち上がって噛み付き攻撃をしてくるが、端のほうへ逃げておけば当たらない

砦 エリア情報
<エリア1>
遠距離武器なら攻撃可能。近接武器はやる事がないので、ヒマならエリア5への通路のイーオスでも狩っておこう

<エリア2>
大きく曲がった通路。ラオは通路のやや内側を移動するので右側のスペースがやや狭くなる
橋があり、エリア端に高台がある

<エリア3>
直線の短い通路。エリア端には西側に小さな見張り台、東側に高台がある
エリア出口はバリケードがあり、ラオは2回体当たりして破壊して進攻する
見張り台は低いので尻尾が当たってしまう事がある
高台は2段目まで登ると岩が直撃する事がある。1段目でも尻尾は当たらない

<エリア4>
エリア2同様に大きく曲がった通路。橋がある

<エリア5>
最終防衛ラインの砦。体当たりされて耐久力が0になってしまうとクエスト失敗になる
砦の上にはバリスタ発射台や撃龍槍の発射スイッチがあるが、ラオに砦が攻撃されるとハンターもダメージを受ける
ラオが立ち上がった時の攻撃では砦の耐久力は減らない

武器攻略ピックアップ
<遠距離武器>
貫通弾、貫通矢を腹または頭を通すように撃つとやや効果的。拡散弾2が撃てるなら調合しながら背中に撃ちこもう
両肩、背中のトゲは部位破壊ができる

ラオシャンロンの弱点は背中の平らな部分(乗れる部分)の真下、肩のやや後ろあたり。体の表面でなく体内にある
極端に防御力が低く、ラオの横から火炎弾、滅龍弾などを撃ちこむと大ダメージを期待できる
ヒットすると体の中にヒットマークがでて、当たっていればすぐひるむ
位置が良く分からなくても貫通系攻撃で真横か斜め前から背中の中心部分やや上を狙っていればだいたいヒットする

弱点を攻撃してひるませると老山龍の体の向きがやや右にずれる事がある
特にエリア5到達後は砦への攻撃で大きく方向を変えてくる事がある。踏まれないよう注意

主な攻撃
<移動> (攻撃力50 威力40)
足を規則的に動かして前進していく。1歩ごとに風圧が起き、巻き込まれると蹴られて大ダメージを受けてしまう

<尻尾> (攻撃力50 威力40)
エリアいっぱいに振っているため、ラオの後ろに抜けるには尻尾を避ける必要がある
ラオの右側(向かって左)は、少し振る→大きく振る という振り方をしてくるのでタイミングをとりやすい
武器をしまって、尻尾を一番右に振った直後にタイミングよくダッシュして一気に抜けよう
当たってしまった場合は落ち着いていったんラオの前のほうまで戻ろう
安全確実に回避したいなら早めに高台に登るか、モドリ玉と調合材料を持っていこう
エリア3の見張り台は尻尾が当たる事があるので注意
尻尾を攻撃してもメリットは特にない

<ダウン> (攻撃力5 威力40)
大ダメージを与えるとバランスを崩して短時間転倒する。腹の下にいると頭側にふっとばされ、微量のダメージを受ける
腹の下にいても叫んだ時に横へ移動すれば避けられる事もあるが、あまり気にする必要はない
あわてて踏まれたりしないよう気をつけよう

<足ダウン> (攻撃力60 威力40)
足と弱点に大ダメージを与えると長時間動かなくなるが、このとき腹の下にいると大ダメージを受けてしまう
足を狙う場合は事前に他の仲間に知らせておかないと危険
遠距離武器で攻撃している時は、腹の下にいる仲間はダウン前提で体力を維持しておこう

<砦の施設>
・バリスタ
 大型のボウガンのような武器で、専用の弾を発射できる。大タル爆弾1発分強のダメージ
 弾をセットしたらRボタンでスコープ画面にし、照準を少し右に移動して谷間あたりに合わせよう
 ラオがエリア5に入った直後から当たり、当たっていれば4発くらいでひるんで叫ぶ
 弾は支給品以外にもキャンプの南側でいくつか採取できる
・大砲
 大砲の弾を運んで○ボタンでセットすると発射。射程距離はあまり長くないが大タル爆弾3発分近いダメージ
 ラオの背中が見えてきたあたりでセットすれば当たる。弾はキャンプ南側で無限に採取できる
 準備の手間と時間がかかりすぎるので、武器が十分に強いならさっさと下りて攻撃したほうが良い
・撃龍槍
 砦の上にある赤いスイッチを押すと4本の巨大な槍が突き出す
 ラオが立ち上がって砦に攻撃する直前に発動させれば大ダメージを与えることができる
 1回使うと約10分経過するまで使用できなくなるので実質的に1回しか使えない。確実に当てよう

部位破壊等
<頭部破壊>
 1回ひるませれば角、2回ひるませれば頭の左後ろのトゲが壊れる
 エリアに入った直後、腹を狙えない時にでも適当に攻撃しよう。なかなか堅いので爆弾を使うと良い
 エリア5に入ってきた直後に、上下角を変えずに谷間に向けてバリスタを撃つと頭に当たる

<両肩・背中のトゲ破壊>
 肩は甲殻がごっそり剥がれる。背中は左側トゲ部分が甲殻ごと壊れる
 近接武器は届かないのでボウガンの貫通弾や拡散弾で狙おう。弓なら属性付きで連射か貫通がおすすめ
 背中は、対巨龍爆弾2発を当ててエリア5で背中にバリスタを当てれば近接武器でも破壊可能
 エリア5に入った直後に、少し上を狙って谷間にバリスタを撃つと背中に当たる。ヒットマークの高さで確認しよう
 確実に当てたいなら背中が見えてくるまで待ってから狙おう

剥ぎ取り・報酬
体9回(頭、前足、後ろ足) :老山龍の甲殻 老山龍の鱗 老山龍の大爪
背中3回 :老山龍の甲殻 老山龍の鱗 古龍骨 龍薬石(500)
角破壊報酬 :老山龍の角1
頭破壊報酬 :老山龍の甲殻1 さびた塊系
背中破壊報酬 :老山龍の甲殻1 さびた塊系
肩破壊報酬 :老山龍の甲殻1 老山龍の鱗1

<亜種 (灰ラオシャンロン)>
上位クエストで出現する。基本的に通常のラオシャンロンと同じだが体力がさらに多い
1人で討伐するなら、封龍剣【超絶一門】で強走薬を使い常に腹に乱舞しつづけよう
対巨龍爆弾とバリスタで背中破壊をしても5分程度の余裕は残して討伐できる
龍属性や火属性の強力な貫通弓を使えば全箇所を破壊して討伐する事も可能。底力スキル「火事場力+2」があるとやりやすい
斜め前から肩、真横から背中上部を貫通させ弱点に同時に当てていこう

亜種剥ぎ取り・報酬
体9回(頭、前足、後ろ足):老山龍の上鱗 老山龍の蒼甲殻 老山龍の堅殻 老山龍の甲殻 老山龍の大爪 老山龍の紅玉
 (G級)老山龍の厚鱗 老山龍の重殻 老山龍の堅殻 老山龍の蒼甲殻 老山龍の蒼大爪 老山龍の紅玉 老山龍の天鱗
背中3回 :老山龍の蒼甲殻 老山龍の上鱗 古龍骨 龍薬石(500)
 (G級)老山龍の厚鱗 老山龍の重殻 太古竜骨 龍薬石(500)
角破壊報酬 :老山龍の蒼角1 老山龍の紅玉
 (G級)老山龍の蒼角1 老山龍の紅玉1 老山龍の天鱗1
頭破壊報酬 :老山龍の堅殻1 老山龍の蒼甲殻1 太古の塊系
 (G級)老山龍の重殻1 老山龍の蒼甲殻1 太古の塊系
背中破壊報酬 :老山龍の堅殻1 老山龍の蒼甲殻1 老山龍の紅玉1 太古の塊系
 (G級)老山龍の重殻1 老山龍の堅殻1 老山龍の天鱗1 太古の塊系
肩破壊報酬 :老山龍の青甲殻1 老山龍の上鱗2 老山龍の紅玉1
 (G級)老山龍の重殻1 老山龍の厚鱗2 老山龍の紅玉1 老山龍の天鱗1

ミラボレアス(黒龍) △
弱点 :顔 (属性)龍

<MHP2からの主な変更点>
段差の上にいるハンターを狙ってブレスを吐いてくる
いわゆる壁はめは出来なくなっている模様

基本攻略
おとぎ話として古くから語り継がれている伝説の古龍
クシャルダオラ等と同じく、残り25分を切ったところで十分に体力を減らしていると撃退できる
MHPと違い、部位破壊は各部位を攻撃しないと成立しない
体力が減ると常に怒り状態になって攻撃力がさらに上昇する

エリアを区切る中央の扉に誘い込むと扉でダメージ&しばらく動きを止められる(1戦闘1回)
ほかの設備はラオシャンロンのものとほぼ同様。ただし無理に使うとブレスで簡単に即死するので注意
近接武器は強力な龍属性武器(封龍剣など)で徹底的に足を狙おう
近くにまとわりついて横に回りこんでいればだいたい安全。振り向く時に踏まれると痛いので足の動きに注意
防具は、近接攻撃が弾かれなくなり斬れ味も落ちにくくなる「剣聖のピアス」がかなり有効

(通称 顔はめ)
キャンプ前の段差の前までおびきよせて顔を攻撃する戦法
顔は非常に防御力が弱く、双剣の封龍剣【超絶一門】で乱舞を2回フルヒットさせるとほぼひるむ
かみつき攻撃をくらったり、空中ブレスで飛んだらキャンプへ逃げればいいので事故死率も低い
ブレスを吐いてきたら段差の下へ逃げるか急いで前進して顔の横に逃げ込もう
ブレス時の頭突きは当たってしまってもダメージは少ない
飛んだ時はキャンプに逃げて約10秒待ってから戻るとだいたい着地していて無防備状態な事が多い
口を開けて吠えている時はかなり隙が大きい。舌なめずりはやや隙が小さいので注意
自動マーキングスキルがあると向きや飛行状態が常に分かるので少しやりやすい

基本的には、はいずり攻撃時か、かみつき攻撃を避けた後が攻撃チャンス
ただし段差から離れてしまって攻撃が届かなくなったり、連続で飛ばれたりして近接武器では安定しにくい
遠距離武器を使い門の北側に誘導しておけばかなり安全に攻撃でき、討伐時に頭が壁に埋もれてしまう事も防げる
ブレスだけは確実に見切って避けよう

武器攻略ピックアップ
<ボウガン>
なるべく頭を狙いたいが高い位置にあるので効果的にヒットさせづらい
拡散弾2、貫通弾を使うのが安定。麻痺弾のサポートも効果的

<弓>
むやみに連発するより、しっかり溜めて頭を狙ったほうが効率良くダメージを与えられる

主な攻撃
・はいずり移動
 倒れこんで腹ばいで素早くズリズリと前進する。尻尾や足にかすっただけで大ダメージを受ける最も危険な攻撃
・前進
 はいずり移動と似ているが1歩だけ前進してすぐ止まって起き上がる
 足の後ろや尻尾には攻撃判定がないので後ろから攻撃できる
・空中ブレス
 空を飛んで斜め下にブレス攻撃。すぐ降りずに何発か連続で吐く事もある
 急いで遠くまで逃げるか、影のあたりまで近づいて避けよう
 上空からは3連続ブレス、低空飛行になったら近距離単発ブレスを吐くか追いかけてくる事が多い
 追いかけてきた時は少し引きつけてから逃げないといつまでも追いかけられるので注意
 武器をしまっておき、近づいてきたら影の1個分ほど横をダッシュして後ろへ抜けるのが安定
・バックジャンプブレス→尻尾
 近距離にいると、後ろに飛ぶのと同時に斜め下にブレスを吐いてくる
 影から少し離れて後ろへ回り込んで着地を狙おう。武器をしまって座って移動すれば風圧は無視できる
 近接武器は安全に回復アイテムを使うチャンス。砥石も、急いで使えば風圧がおこる前に研ぎ終わる
 着地時に尻尾を前に向けている時は 尻尾攻撃→ブレス と連続攻撃してくる
 最悪、尻尾をくらって吹き飛ばされればブレスは避けられる
・振り向き尻尾
 振り向く時には大きく尻尾を振り回す。横から回り込む時は尻尾の当たらない距離をキープしよう
・かみつき
 大きく素早く首を左から右に振る
 段差の上にいるときには要注意。顔はめの時はあらかじめ距離を取っておき空振りさせよう
・ブレス
 段差の上にいるハンターを狙ってブレスを吐くようになった
 常に警戒して、準備モーションをしたら前転して頭の横に逃げ込むか段差の下に降りてしまおう

部位破壊等
<顔破壊>
 角が2段階で折れ、左目に傷がつく。角は1段階折れるごとに報酬をもらえる

<胸破壊>
 胸の部分に傷がつく

<翼破壊>
 翼を攻撃して4回ほどひるませると翼膜がボロボロになる。かなり丈夫なので集中的に攻撃しよう
 肉質が硬いので拡散弾を使うと良い

剥ぎ取り・報酬
体9回(3箇所) :黒龍の甲殻 黒龍の鱗 黒龍の角
 (G級)黒龍の甲殻 黒龍の重殻 黒龍の厚鱗
角破壊報酬 :黒龍の角
 (G級)黒龍の剛角
眼破壊報酬 :黒龍の眼
 (G級)黒龍の邪眼
胸破壊報酬 :黒龍の甲殻 黒龍の鱗
 (G級)黒龍の厚鱗
翼破壊報酬 :黒龍の翼膜
 (G級)黒龍の剛翼

ミラバルカン(紅ミラボレアス) △
弱点 :顔 (属性)龍

<MHP2からの主な変更点>
メテオの落ちる位置がランダムで、正面近距離にも良く落ちる
体力が減っても2ndほどは怒らず、怒り時間もやや短い
G級では滞空から滑空する前にメテオを落としてくる

基本攻略
黒龍の亜種。クシャルダオラ等と同じく、残り25分を切ったところで十分に体力を減らしていると撃退できる

部位破壊、撃退可能な点など基本的な部分は黒龍と一緒だが、攻撃方法などもかなり変化している
怒ると全身が赤く変化して硬質化するのが特徴
怒り状態の持続時間は約5分とかなり長く、普通に攻撃してもほとんどダメージを与える事ができなくなる
龍属性武器で強引に攻撃するか、肉質無視の大タル爆弾、ボウガンの拡散弾、毒弾などで攻撃しよう
爆弾攻撃のオトモがいるとかなり頼りになる

近接武器は強力な龍属性武器(封龍剣など)で徹底的に足を狙おう
近くにまとわりついて横に回りこんでいればだいたい安全。振り向く時に踏まれると痛いので足の動きに注意
防具は、近接攻撃が弾かれなくなる「剣聖のピアス」がかなり有効

武器攻略ピックアップ
<近接武器>
パンチが当たらない程度に近づき、足を踏み出したら急いで足の横に密着すればメテオを安定して避けられる
そのまま足付近にいても比較的安全だが蹴られると結構なダメージを受ける。体力の残りには注意

<ガンランス>
砲撃LVの高い武器を使って砲撃のみで戦おう。怒り時の肉質硬化も全く問題なく攻撃できる
振り向き中やメテオの時に砲撃を当てていこう

<遠距離武器>
メテオを安定して避けるのは難しいので根性スキルが便利
高級耳栓スキルがあれば、地上での攻撃はメテオ以外は離れて横に移動しているだけで簡単に回避できる
なるべくバルカンの左前方にいるようにするとメテオにも対応しやすい
位置が少しでも悪いと感じたらいったん武器をしまってダッシュで移動し、戦いやすい位置をキープしよう
ボウガンは拡散弾2、貫通弾を使うのが安定。麻痺弾のサポートも効果的
弓は龍属性武器で、頭や翼を狙う時は連射、それ以外は貫通か拡散を使うと良い。怒ったらモドリ玉で逃げてしまうのも手

主な攻撃
・メテオ
 左足を大きく前に踏み出した後、空から次々と火弾が5発落ちてくる。おおまかに近距離と遠距離の2パターンがある
 火弾に当たると大ダメージ。蹴られても普通に痛い
 バルカンのすぐ近くには落ちないので密着してしまえばメテオは避けられるが倒れこみ等の攻撃には注意
 蹴られないよう注意して足の横に逃げ込むと良い
 
 近距離の場合はバルカンの近距離に左、右と交互に落ちる。前方、横、後方にほぼランダムに落ちるので回避が難しい
 1発目と3発目は前方には落ちてこないので左側前方にいると対処しやすい
 正面も比較的安全だが、5発目が左側前方か真正面に落ちてくるので逃げ遅れると直撃を受けてしまう
 メテオのモーションをしたら左側前方で待ち、3発落ちたら前進して左横に移動するとかなり安定して避けられる
 遠距離の場合は前方広範囲にランダムに落ちてくるので逃げ回るしかない。後半はかなり近距離にも落ちてくる
 あまり離れないようにして戦い、メテオがバルカンの近くに落ちなかったらすぐ接近して横に回り込むようにしよう
 離れるならダッシュで徹底的に遠くまで逃げてしまおう

・空中ブレス
 空を飛んで斜め下にブレス攻撃。すぐ降りずに何発か連続で吐く事もある
 急いで遠くまで逃げるか、影のあたりまで近づいて避けよう
 高く飛んだ場合は3連続ブレスを吐く事がある。だんだん遠くを狙ってくるので必死で横方向へ逃げよう
 低空飛行の時はそのまま近距離単発ブレスを吐くか、しつこく追いかけてくる
 追いかけてきた時は少し引きつけてから逃げないといつまでも追いかけられるので注意
 武器をしまっておき、近づいてきたら影の1個分ほど横をダッシュして後ろへ抜けるのが安定
・バックジャンプブレス→尻尾
 近距離にいると、後ろに飛ぶのと同時に斜め下にブレスを吐いてくる
 影から少し離れて後ろへ回り込んで着地を狙おう。武器をしまって座って移動すれば風圧は無視できる
 近接武器は安全に回復アイテムを使うチャンス。砥石も、急いで使えば風圧がおこる前に研ぎ終わる
 着地時に尻尾を前に向けている時は 尻尾攻撃→ブレス と連続攻撃してくる
 最悪、尻尾をくらって吹き飛ばされればブレスは避けられる
・滑空
 空中で身構えて、登場時のように猛スピードで突っ込んでくる。高く飛んでから滑空する事もある
 他のモンスターの突進と同様、振り向き中に横に逃げておけば安定して避けられる。常に警戒しておこう
・滞空メテオ
 G級では、バックジャンプの後などに滞空して広範囲にメテオを落としてくる
 さらに続けて滑空してくるので、ミラバルカンの位置も確認しながら逃げ回ろう
・振り向き尻尾
 振り向く時には大きく尻尾を振り回す。横から回り込む時は尻尾の当たらない距離をキープしよう
・パンチ
 右手でパンチ。かなり近づいて正面でモタモタしていなければ当たらない
・倒れ込み
 素早く倒れこんで少し前進する。普通の黒龍と違い、そのまま大きく移動する事はない
 メテオを避けようとして正面に逃げ込むと潰される

部位破壊等
<顔破壊>
 角が2段階で折れ、左目に傷がつく。角は1段階折れるごとに報酬をもらえる

<胸破壊>
 胸の部分に傷がつく

<翼破壊>
 翼を攻撃して4回ほどひるませると翼膜がボロボロになる。かなり丈夫なので集中的に攻撃しよう
 肉質が硬いので拡散弾を使わないと破壊は難しい

剥ぎ取り
体9回(3箇所) :黒龍の紅角 黒龍の紅鱗 黒龍の紅殻 黒龍の鱗 黒龍の甲殻
 (G級) :黒龍の厚紅鱗 黒龍の重殻 黒龍の重紅殻 黒龍の剛紅角
角破壊報酬 :黒龍の角 黒龍の紅角
眼破壊報酬 :黒龍の魔眼
胸破壊報酬 :黒龍の紅殻 黒龍の紅鱗
翼破壊報酬 :黒龍の紅翼

ミラルーツ(祖龍) △
弱点 :顔 (属性)龍

<MHP2からの主な変更点>
落雷の安全地帯がなくなっている
G級では滞空から滑空する前に雷を落としてくる

基本攻略
黒龍の亜種
基本的な動きはミラバルカンと同様で、火弾ではなく雷で攻撃する

怒ると胸のあたりが赤く帯電し、体力が少なくなると常に怒り状態になる
ミラバルカンと違い怒り状態=硬化ではないが、安全地帯に逃げてエリア全体に雷を落とす凶悪な攻撃を多用してくる
高台に飛んでいったら、エリア南西の出っ張った部分など雷があまり落ちない場所に逃げてジャンプ回避で避けよう

体力がある程度減ると肉質が硬化してダメージを与えるのが難しくなる。さらに体力を減らせば硬化が解除される
武器が弾かれたり全然ひるまなくなったらタル爆弾や拡散弾などでダメージを与えると良い

武器攻略ピックアップ
<近接武器>
至近距離に落雷する時は2発目が右足のすぐ横に落ちるので、密着していると直撃する
腹の前は落雷は当たらないが、踏み出した足に当たって大ダメージを受ける

足は後退し始めるまで攻撃判定があるので、反撃すると次の攻撃を回避しにくくリスクが高い
パンチが当たらない程度に近づき、足を踏み出したら落雷位置を見極めてから足に接近して攻撃しよう
2回ほど撃退したら、肉質硬化にそなえて爆弾と調合材料を用意しておこう

<ガンランス>
砲撃LVの高い武器を使って砲撃のみで戦うと良い。肉質硬化も全く気にせず攻撃できる
やや離れて斜め前に位置取るようにし、振り向き中や落雷の時に砲撃を当てていこう
攻撃やリロードのタイミングに注意すれば、パンチも落雷もガードできるのでかなり安全に戦える

<ボウガン>
落雷を安定して避けるのは難しいので根性スキルが便利
高級耳栓スキルがあれば、地上での攻撃は落雷以外は離れて横に移動しているだけで簡単に回避できる
落雷はバルカンのメテオよりは攻撃判定が小さいので落ち着いて逃げよう
位置が少しでも悪いと感じたらいったん武器をしまってダッシュで移動し、戦いやすい位置をキープしよう
拡散弾2、貫通弾を使うのが安定。麻痺弾のサポートも効果的
効果的にダメージを与えるには頭を攻撃する必要があるが難しく、G級クエストでは1人だと撃退するのも困難

<弓>
祖龍素材の弓を使えば頭、胸をかなり簡単に破壊することができる
1戦目、2戦目は龍属性武器で、頭や翼を狙う時は連射、それ以外は貫通か拡散を連発していくと良い
3戦目あたりで体力減少により肉質が硬化し、ほとんどダメージを与えられなくなってしまう。龍属性は全く効かなくなるらしい
使い勝手の似たライトボウガンに変えて、拡散弾2と爆弾でなんとか討伐しよう

主な攻撃
・落雷
 左足を大きく前に踏み出した後、周囲に次々と落雷する
 メテオと違い足のすぐ横にも落ちるので避けるのが難しく、当たると即死級ダメージ。蹴られても普通に痛い
 雷の落ちる位置パターンはメテオと同様に決まっているので、だいたい安全な位置や距離を体で覚えて確実に回避しよう
 基本的に近距離前方で待ち、3発ほど落ちたら回り込むように逃げると避けやすい
 1発目がミラルーツの左後ろ近距離に落ちた時は2発目が右足のすぐ横に落ちるので注意
 近接武器は、1発目が近くに落ちなかったのを確認してから右足に素早く近づいて攻撃すると良い
 右足は1歩踏み出した後は攻撃判定がない。ガードできる武器は至近距離で右足の前あたりにいると攻撃しやすい
 正面でやや離れた位置は落雷しないが倒れこみ等の攻撃には注意
・怒り落雷
 主に怒り時、塔の北東にある高台に飛んでいってエリア中いたるところに次々と雷を落とす
 短い間隔でランダムな位置に落ちてくるため非常に避けづらい
 落雷の直前には地面が白く光るので、武器をしまってジャンプ回避を使って避けよう
 落雷する位置はおおよそ決まっていて、南西の角の部分などあまり落雷しない場所もある
 エリアの端のほうで緊急回避の準備をして待ち、地面が光ったらジャンプ回避して避けよう

 高台に向かわなかった場合は上空で方向転換してブレスを吐くか、滑空してくるので注意
 飛んだら影を見れば移動方向を確認できる

・パンチ
 パンチ。かなり近づいて正面でモタモタしていなければ当たらない
 足踏みするような準備モーションをしてからパンチする事もある
・バックジャンプ滞空落雷
 G級では、バックジャンプブレスと同じモーションでブレスを吐かなかった場合、滞空して周囲に落雷させる
 落雷はもちろん次の攻撃にも注意

部位破壊等
<顔破壊>
 角が2段階で折れ、左目に傷がつく。角は1段階折れるごとに報酬をもらえる

<胸破壊>
 胸の部分に傷がつく

<翼破壊>
 翼を攻撃して4回ほどひるませると翼膜がボロボロになる。かなり丈夫なので集中的に攻撃しよう
 肉質が硬いので拡散弾を使うと良い

剥ぎ取り・報酬
体9回(3箇所) :祖龍の堅殻 祖龍の白鱗 祖龍の角 黒龍の甲殻 黒龍の鱗
 (G級) :祖龍の厚白鱗 祖龍の重殻 黒龍の厚鱗 黒龍の重殻
角破壊報酬 :祖龍の角1 黒龍の角1
 (G級) :祖龍の剛角1 黒龍の剛角1
眼破壊報酬 :黒龍の魔眼1
 (G級) :黒龍の邪眼1
胸破壊報酬 :祖龍の白鱗1
 (G級) :祖龍の厚白鱗1
翼破壊報酬 :祖龍の翼膜1
 (G級) :祖龍の剛翼1

ヤマツカミ(浮岳龍) △
弱点 :口、目 (属性)龍・氷

基本攻略
タコのような姿で、森や湖すら丸呑みにしてしまう巨大な古龍。当然ハンターも飲み込まれる
体内で発生する腐敗ガスをためて常に浮遊している
口の中には大雷光虫が住んでおり、通常のものと違い自爆してくる

どこにいても触手で攻撃されるが真横はほぼ無防備。遠距離武器はなるべく真横から攻撃していこう
近接武器でもリーチの長い武器なら普通に浮いている時も当たるが、触角を刺した時を狙うのが安全
慣れてきたら触手攻撃などの後にも攻撃していこう
正面でも、ヤマツカミに背を向けて攻撃の準備モーションを見てから緊急回避していればあまりダメージを受けない
触手を大きく開いた時は、素早い触角突き刺し攻撃のタイミングでとりあえず緊急回避しておくと良い
ガードできる武器ならガードが安定

触角を突き刺す攻撃の後、強烈な息で口の前に竜巻を発生させる事がある。当たると吸い込まれて即死
触角を狙わずに触手(足)のほうを攻撃して、いつでも逃げられるよう準備しておこう
触角と一緒に触手を叩きつけてきた時には使ってこない

武器攻略ピックアップ
<ランス・ガンランス>
ガード性能+とガード強化のスキルをつければ、ほぼ全ての攻撃をガードで防げるので竜巻も怖くない
竜巻は1回ガードしてしまえば安全なので素早く武器をしまって捕獲用麻酔玉を投げ下に落としてしまうと良い
口の中に攻撃判定があるので口の中に突っ込まないよう注意
ガード性能+2でも回転攻撃だけは大きく体力を削られてしまう。間に合いそうならアクション「落ち込む」で回避しよう

<遠距離武器>
横にいれば安全。逃げ切れない場合にそなえて回避距離UP、根性スキルなどで対処しよう
目、口内が弱点なので通常は目を狙い、貫通系攻撃は体の中心を狙っていこう

主な攻撃
・触手攻撃 (攻撃力60 威力40)
 4本の触手を大きく振り回す。狙いをつけず適当に振る事もあるが、その場合は触手付近にいなければ当たらない
 正面にハンターがいると素早く真正面を狙って左右に大きく振ってくる
 武器をしまっておき、振り上げた触手に近づいて1発目をジャンプ回避するとだいたい回避できる
 攻撃後にやや隙があるので食らった時はすぐに体力を回復しておこう
・触手回転 (攻撃力80 威力70)
 触手を伸ばして高速回転しながらだんだん下降してくる
 武器をしまってしゃがんだりして姿勢を低くすればほぼ回避できるのであわてずに対応しよう
 しまうのが遅い武器はアクション「落ち込む」でも避けられるのであらかじめカーソルをアクションに合わせておこう
 回転が遅くなってきたら立ってもOK。砥石も余裕で使える
・触角突き刺し(2本) (攻撃力50 威力40)
 触手を広げ、触角を素早く正面に伸ばして突き刺す
 2本でも4本でも横にいれば当たらない。攻撃後はしばらく動きが止まるのでひたすら攻撃しよう
 2本の場合は少し時間をおいて竜巻を出してくる事がある。触角は狙わず触手(足)のほうを隙の少ない攻撃で攻撃しておこう
 しばらくたっても何もしない場合は竜巻を出さないのでそのまま連続攻撃可能
・触角+触手叩きつけ攻撃(4本) (攻撃力70 威力60)
 触手を広げた後触角と触手を叩きつけ、しばらく完全に動かなくなる
 2本より遅いので落ち着いて緊急回避などで避けてから最大限の攻撃で反撃しよう
・大雷光虫
 触手を伸ばして口を開け、中から大雷光虫を大量に出してくる
 人数が少ないと一斉に襲われてどんどん体力が減ってしまう
 通常のものと違い自爆するので逃げていれば消えるが、ヤマツカミも当然攻撃してくるので危険
 エリア移動すれば消えるので、ヤマツカミが口を開けたら飛び降りてしまうと良い
 余裕がある場合または時間的に厳しい場合は、口を開けている時に攻撃してから飛び降りよう
・爆発 (攻撃力35 威力40)
 触手を大きく開き、体の周囲を爆発させる。壁際にいれば当たらない
 上空にいるときは真下にいなければ当たらない
・竜巻 (攻撃力200 威力30)
 触角攻撃をして少し動きを止めた後、強烈に息を吸い込んで口の前に竜巻を発生させる
 ガード不能で、当たると口の中に吸い込まれて即死。落下する前に生命の粉塵などで回復すれば一応生き残れる
 触角突き刺し(2本)の後だけで、触手を一緒に叩きつけた時(4本)は全く使ってこない模様
 攻撃しながら方向転換してくるが、基本的には攻撃を止めて前転回避などで通路内側を逃げれば逃げ切れる
 通路の端に誘導して戦い、触角攻撃が来たら反対側にある触手を攻撃して逃げ道を確保しよう
 どうしても追い詰められそうなら飛び降りればOK
 攻撃中に捕獲用麻酔玉を何発か当てると下に落ちて長時間ジタバタし、そのあともしばらく低空にとどまる
 近接武器でもまとまったダメージを与えられるので余裕があれば狙ってみよう
 8個あれば2回は落とせる。3回落とすには調合する必要がある
・押しつぶし
 下にハンターがいると落下して押しつぶす。低空飛行の時はいったん高く浮上する
 浮上時に体の下や触手のあたりにいなければ安全だが一応緊急回避しておこう
 落ちた後はしばらく動かないので余裕があれば反撃しよう

部位破壊等
<怒り状態>
目の色が赤から黄色に変わる。目を見て確認するより攻撃速度で判断しよう

<ダウン状態>
ダメージを与えていくと体内のガスが抜けて腹が小さくなり、腹にあるエラのような模様も閉じる
さらに大ダメージを与えると下に落ち、触手で壁にしがみついた状態でしばらく動かなくなる
このときに飛び降りて上に乗ると剥ぎ取り、対巨龍爆弾の設置が可能。中央部分めがけて飛び降りよう

<落し物>
捕獲用麻酔玉で下に落ちた時にアイテムを落とすことがある

<触手破壊>
触手を攻撃するとコケが剥がれ落ち、4回ひるませるとヒレ部分が破壊できる
竜巻中に捕獲用麻酔玉で落とすと近接武器でも触手を攻撃しやすくなる

剥ぎ取り・報酬
体5回 :浮岳龍の皮 浮岳龍の体液 太古の龍木 太古の龍苔 古龍の血
背中(無制限) :太古の龍木 太古の龍苔 神龍木 龍木 神龍苔 龍苔 マンドラゴラ 龍秘宝(800)
落し物 :浮岳龍の体液 古龍の血 龍秘宝(800) いにしえの龍秘宝(4000)

触手破壊 :浮岳龍のヒレ1 浮岳龍の皮1


© Rakuten Group, Inc.